fc2ブログ

ひ・久しぶりのダブルワーク・・・。

ひ・久しぶりのダブルワーク・・・。
 本日は松江の現場。市内から2名の応援
…と、言うかわたくしが応援です。
 同じ現場で別の仕事があるのですが、トータルで
5名必要なところ本日は3名での作業に
なったため当方がダブルワークする事になりました。
約3年振り。 と、言う事で、久しぶりのダブルワークで
結構




































































・・・ヘロヘロです。!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

あ・雨の週末です・・・。

あ・雨の週末です・・・。
 本日は朝からぽつぽつと雨模様でしたが、
夜半になると本格的に降ってきました。
 と、言う事で本日もおかげさまで無事終了。
 本日も集金や、人の手配や書類の書き換え
依頼や、何かとあわただしい一日と


































































・・・なりました。






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

み・皆さんに助けてもらい・・・。

み・皆さんに助けてもらい・・・。
本日、夕方落ち着いてから事務所で社用車(スバル/
サンバーディアス)のメンテをしていたらルームランプだと
思うのですがこのせいでまたバッテリーが上がって
しまいました。 さすがにJAFさんは当面呼べないかなと
思うので、はてどうしようか!?と考えたのですが、
古い友人に電話。自分の工場にいると言っていたのに、
30分ほどで来てくれました。ちなみに彼もサンバー乗り。
 早速、ブースターケーブルを繋ぐも・・・???かからない。!?
 なぜだ。と、言う事で二人であ~だ、こ~だと
やってみたのですが結局、かからないためいつも
お世話になっているディラーの担当の彼に電話。
 夜7時過ぎに来てくれ、どうもブースターケーブルを
繋いだ際にメインのヒューズが飛んだ模様。60Aなので
予備も無いため応急で40AでPWやルームランプは
点かないのですがとりあえずエンジンはかかりました。
 と、言う事でヒューズは明日発注してもらうと言う事で
解除となりました。
 仕事もそうですがいろんな方や皆さんに助けてもらい
本当に










































































・・・感謝。!!








 

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

し・新緑の季節・・・。

し・新緑の季節・・・。
 いい季節となりました。本日は気温は決して高くは
無かったかと思いますが、天気はまずまずの良い天気と
なりました。
 暦の上では5月6日に立夏を迎えこれからはさらに
夏に



























































・・・向かいます。




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

な・長い連休も終わり・・・。

な・長い連休も終わり・・・。
 長い連休も昨日で終わり、天気も昨日の
雨風が嘘のように今日は回復。
 気温はさほど上がらなかったと思うのですが
まずまずの良い天気でした。午前中は
所用があり広瀬向け。午後から米子入り
でした。
 と、言う事で、本日から通常通りの日常が戻る



































































・・・予定。!?







テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

さ・最終日に大荒れ・・・。

さ・最終日に大荒れ・・・。
 本日は大型連休の最終日ですが・・・大荒れです。

 朝から雨。今日一日ほぼ止まずの雨では
なかったでしょうか。!?
 と。言う事で、連休最終日にもかかわらず本日も
米子・事務所入り。今日も一日無事、終了しました。!

 ネットのニュースで岸田首相が現在アフリカ外遊中で
モザンビーグで皆生温泉、菊乃家のバスが
走っていたとの事。
世界は広いようでもしかすると

























































・・・狭い。!?





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

れ・連休も後半戦・・・。

れ・連休も後半戦・・・。
 ゴールデンウィークもいよいよ後半、明日で最終です。

 と、言う事で本日も現場こそありませんが米子・事務所入り。
 本日も何かいろいろしていたら一日終わってしまいました。
 雨も降ってきて連休後半も





















































・・・無事終了です。!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

れ・連休も後半戦・・・。

れ・連休も後半戦・・・。
 本日は松江の現場。市内と出雲からの応援です。

 と、言うか今回の案件、普段はこの応援の彼等の方が
メイン。この案件の作業はここは数年ぶりに入りました。
 なので、こちらは流れを聞く始末。まあ、頼もしい限りでは
・・・ありますが。
 と、言う事で、本日も無事終了。世間は今日から
ゴールデンウィーク後半戦ですが、当方にはあまり









































































・・・関係無い。!?




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

お・おっさん…いや、爺さんが・・・。

お・おっさん…いや、爺さんが・・・。
 本日は松江の現場。伯耆からの応援です。

 当初、3人での作業の予定でしたが連休の絡みで
なかなか人が集まらず2人での作業となりました。
 と、言う事で、仕事は順調に進みむしろ少し
余裕をもって終了しました。
 で、そこまでは良いのですが、仕事を終えてさあ
帰ろうとする時に、本当、些細な事なのですがこの
応援の彼、と、言ってもわたくしと一緒で60過ぎの
爺さんなのですブチ切れて帰ってしまいました。
 それも手当ても手にすることなく・・・・。まあ、もともと
気が短い男とはわかっていたのですが。!?
 でももうそろそろと、言うかもう本当にこどオジでは無く















































































・・・こどジジ!?





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ご・五月に入り・・・。

ご・五月に入り・・・。
 今年も例年のごとく五月の連休に入りました。
 当方も午前中は米子入り。午後は広瀬向け。
 終えてから再度米子に帰り古い友人と合流。
 いろいろ公私とも慌ただしいとは聞いていたので
彼も久しぶりの再会。おそらく・・・約2カ月ぶり
くらいかなと思います。
 と、言う事で本日も朝から良い天気。新緑の
良い季節と









































































・・・なりました。!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

プロフィール

@mochidaya

Author:@mochidaya
 このブログも令和5年年6月で
早18年を迎える事が出来ました。

 当初はいつまで続くのか全くの
未知の世界だったのですが
おかげさまで今の時点で
続けていると言う事は
ありがたい事だと思います。

 一日一件を目標にさらに
頑張ります。!!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
フリーエリア
株式会社 持田屋のHP
 創業30周年(令和4年春)を
機にホームページをリニューアル、刷新しました。
  ここから

創業30周年キャンペーン第2弾!!概要
創業30周年(令和4年春)を機に
現在キャンペーン開催中。!
是非この機会に弊社代行サービスをご利用ください。!
ここから


☆売ります☆
生コン シューター

2Lサイズ 段ボール箱 10個口
残6個口(60枚)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

出雲国風土記登場地標柱地一覧 マップ

セミセルフビルドで家を建てよう。 セミセルフビルドで我が家を建てる。!?家族の一新の期待を背負い 現在いろいろと研究中。今は解体が始まるところです。
mixi→mixiで公開中 mixiキーワードで セルフビルド で検索してください。 (新規の方は登録要)
小川アトリエ→今回お世話になる設計士事務所
人気サイトランキングへ
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

リンク