京都・伏見 力の湯 今朝、山陰に帰ってきました。ちなみに米子からは2台で
行ったのですが、一人の方は週明けの仕事の関係で早く
帰りたいので帰りは、名神ー中国ー米子道で帰っていただきました。
高速に入ったのがぎりぎり昨日(日曜日)だったので、恐らく
\1.000-(関西圏は別途)で帰れたのではないかと思います。
bちなみに後で連絡があり約4時間弱で米子まで帰ったとの事。
わたくし達は物件の引取りがあったので、行きと同じく
R9回りで帰り、米子までやはり6時間位かかりました。
今回は
スーパー銭湯 力の湯日中、外での現場だったので
入った後は、体が軽くなったような気がしました。本当は現場の近くに
別の温泉があって行ってみたのですが残念ながら日帰り入浴は
出来ませんでした。お盆と日曜日が重なり大勢の入浴客で賑わっていました。
土日祝は少々高くなるようですが、それでも入って気持ちよかったので
満足でした。
京都といえば30年位前に山科に友達がいてその時だけでは
無いのですが、当時は金も無かったので、大きな街ですと24時間営業の
サウナがありよく泊まった事を思い出します。京都でも、今でも
名前を覚えていますが
大将軍と言うサウナがあり、ホテルより安いので
出張のサラリーマンやわたくし達のような金欠の旅行者の宿泊先として
随分重宝しました。
今は今回行ったスーパー銭湯に少し押されているような気がしますが、
頑張って欲しいものです。
(場所はここ!)
より大きな地図で ブログUP を表示