fc2ブログ

き・今日も無事に!?・・・。

き・今日も無事に!?・・・。
 今日も結構ぎりぎりですね。何とか間に合いました。
特に何をどうこうする事は無いのですが、気が付けば
いつもこんな時間になっています。それでも、慌ただしく
していると一日なぞあっという間に終わってしまいます…。
明日も
















・・・頑張ります。!
スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

れ・例月!?のごとく・・・。

れ・例月!?のごとく・・・。
 今日は午前中は出雲で広島の顧客と合流。明日からの
巡回のための物件をいただきました。一旦、松江の自宅に帰り
午後一は米子向け。今日は月末なので銀行回りでした。
 おかげさまで今月も無事に越せた事を感謝です。

 夕方は昨日の現場の新規のお客さんと会えなかったので
紹介者を介してお会いする事が出来ました。普段は東京に
いらっしゃるそうですが、お母さんがご高齢のためここの所、
頻度的にしょっちゅう米子に帰ってきておられるとの事。
 また後日、仕上げに入る旨を伝え、解除となりました。

 明日は午前中いただいた物件をもって巡回です。まあ、
過去に行った地点ばかりですので半日あまりで回る








・・・予定です。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

交通量調査

交通量調査
日時:H23.10.05(水)
07:00~10:00(03.0Hr)  集合 地点6:00  
   
場所:松江 地内 
人員:5名(計10名)
手当て: ¥5.000
備考: 雨天順延
    即日清算 印鑑 要
調査員登録 要
    前日確認要(必須)


  


問い合わせ:有限会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mochidaya@gmail.com
mdy_th1112@ezweb.ne.jp  
まで

展示会場サポートスタッフ

展示会場サポートスタッフ
日時:H23.10.04(火)to/06(木)
両日9:00~17:00 集合 8:30  
   
場所:東出雲 地内
人員:1名
手当て: ¥6.400
備 考: 受付スタッフ
     印鑑 要
    

 


問い合わせ:有限会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mdy_th@ms2.megaegg.ne.jp
mdy_th1112@ezweb.ne.jp  
まで

こ・これからまた里に帰ります・・・。

こ・これからまた里に帰ります・・・。
 今は自宅です。このブログをUPしたらまた里に帰ります。
 稲刈りはもう九分九厘終わったと思いますが今度はこなしが
待っています。なので明日はまた携帯が繋がりませんので。

















・・・ご了承ください。

 

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

じ・時間が無いので・・・。

じ・時間が無いので・・・。
 時間が無いので今日も簡潔に・・・。今は事務所です。
これを打ち込んだら松江に帰ろうと思います。明日使う道具を
取りに来ました。
本当は一昨日、里に帰る前に事務所に寄ったのでその時に
持って帰っておけば今日、仕事が終わってから米子まで
取りに来る必要が無かったのですが・・・不覚です。
明日も朝から仕事。でも少し早目には















・・・終わるかも。!?

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

か・帰る途中・・・です。

 今日も携帯から。

 いま松江に帰る途中です。明日は、日曜日ですがいつもの仕事ですので、松江の家に帰る途中です。今日は朝から良い天気に恵まれました。順調にいけば・・・あと3日で稲刈り終了・・・。!?

な・なんか疲れました・・・。

 今日は携帯から。

 朝から津山向け。顧客と一緒です。行きはそうでもなかったのですが、帰りは連休初日でもあり米子道が少し混んでいました。

 午後は予定通り里に帰って稲刈りでした。疲れたので・・・これで落ちます。

あ・明日から・・・再開。!?

あ・明日から・・・再開。!?
 台風も去り、朝から陽が差すような天気に恵まれた今日、
中断していた稲刈りが明日からできそうです。が、
わたくしは明日は津山向けの予定です。でもおそらく午後の
早いうちには帰ってこれるかも。何にせよ午前中は
梅雨等があり出来ないので終わり次第里に


















…帰ります。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

き・昨日の続き・・・。

き・昨日の続き・・・。
 昨日の続きです。昨日UPしたとおり、予定通りに本日ウィルコムから
代替え器が到着しました。・・・ですが、代替え器なので何も文句は
言えませんが正直、ずいぶん古い!?機種のようです。もう本当に
電話機能だけ。?

 まず赤外線が無いので携帯から(携帯は紛失していません。)電話帳を
コピーしようにも赤外線がありません。それでは外部メディア
(SDカード)からと思いきや、メディアソケットもないので電話帳がPHSに
入りません。こ・これは少し慣れるのに手間がいるかも。安心サポートは
7月に使っているので1年間しないと代替え器交換にならないそうです。
 まあ、10月には2年縛りの関係で機種変更は出来るそうですが・・・。













先は長いような気がします。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

な・無くなって・・・。

な・無くなって・・・。
 ピッチを落としてから早幾日が経ちました。今月9日に
落としたので10日以上経ってしまいました。出てくるかなと
少しは期待したのですが、もうおそらく無理でしょう。
 仕方がありません。一応届は次の日には出したのですが・・・と、
言う事で明日にはウィルコムから代替えの機種(長期貸し出し!?)が来る予定

















・・・です。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

た・台風の影響か、よく降ります・・・。

た・台風の影響か、よく降ります・・・。
 久しく、続いた好天もさすがに台風には勝てず。ここ何日かは
あまり良い天気模様ではありません。それでも今度の台風(15・16号)の
直撃は避けられるようです。まあ、なんにしてもやはり天気が
良いに越したことはありません。今度は何時稲刈りが出来るのでしょうか。?

 早く刈ってしまわないと倒れた稲穂があるので














…心配です。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・これから里に…帰ります。

こ・これから里に…帰ります。
 本日も無事に終了。今日も鳥取から1名応援に来てもらいました。
 仕事も無事に終えた頃、小雨ではありますが、本格的に降ってきた
様子。
 さすがにこれでは稲刈りは無理だろうと里に電話をしたら
刈ったとの事。今は乾燥機にかけているようなので明日の午前中は
こなしが出来ます。でも、稲刈りは














…無理ではないでしょうか。?

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

あ・明日は普通通り仕事なので・・・。

あ・明日は普通通り仕事なので・・・。
 本日もぎりぎり間に合いました。稲刈りに里に帰っていたのですが、
この雨で稲刈りは出来ないですし、明日は松江で仕事なので一旦
松江の自宅まで帰ってきました。天気模様もありますが明日の晩には
また、里に帰る予定です。ちなみに明日も鳥取から・・・応援が入ります。














お疲れ様です。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ひ・久しぶりの雨!?・・・。

ひ・久しぶりの雨!?・・・。
 朝から少し天気模様があやしいかなと思っていたのですが、
案の定お昼前にはもうぽつぽつ来ていた雨も午後から夕方にかけ
結構本調子で降ってきました。なので、今日は稲刈りに
帰っていたのですが、残念ながら出来ません。
何より、乾燥機がどうも動かないようです。まあ、1年に数日しか
稼働しないので仕方がないかとは思いますが・・・。
それでもメーカーさんが来て修理個所を指摘。どうもこの時期、
どこも遣っていることは一緒のようでメーカーさんも修理に
飛び回っているようです。

午後には、部品も届き乾燥機も1年ぶりに動き出したようです。
でも明日はこの雨で











・・・稲刈りは無し。!?

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

き・今日は姫路向け・・・。

き・今日は姫路向け・・・。
 今日は朝から顧客と姫路向け。専修火曜日に和田山向け
だったのですが、今回は別の案件です。朝、顧客と合流、
計4名での移動です。順調に向かいお昼前には無事に着。

 午後も滞りなく進み、夕方明るいうちに米子に帰ることが
できました。今晩は里に帰ります。あすから稲刈り。
 大阪の妹も応援で帰ってくる予定ですが今週は無理かも。
・・・それではこれから












・・・帰ります。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

と・特に何かをした訳では・・・。

と・特に何かをした訳では・・・。
 本日は一日松江でした。本日は現場は無いので松江に
いたのですが、今日は早く寝ようと思います。明日も
出張で少し早起きしなければいけない為、もうこれにて
落ちます。
 明日以降は天気模様もありますが里に稲刈りに行く予定















・・・頑張ります。

き・昨日に引き続き今夜の月も・・・。

き・昨日に引き続き今夜の月も・・・。
 今晩も天気もよく雲もそれほど出ていなく、昨日と変わらず
今宵も良いお月様が出ています。穏やかな夜を迎えています。
 今日は午後から少しだけ米子に出て、所用を終えてからすぐ
松江に帰る予定でしたが、結局半日米子にいました。

 明日も一応松江の予定ですが、この週末は里に稲刈りに帰る













・・・予定です。


 

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・今宵の月は・・・。

こ・今宵の月は・・・。
 ご存知かと思いますが今晩の月は明るくまん丸のお月さんです。
ここ山陰・松江からも雲にたまに隠れながらも、はっきりと
見る事が出来ます。ただ残念な事にわたくしは極度の乱視!?なので
先ほども家の勝手口からみましたがぼやけておまけに2重3重に
見えてしまいます・・・。

 それでも明るい月夜と言うのは間違いありません。まあ、
まだ夜空を見上げる余裕があるので!?・・・良しとしなければ












いけません。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

に・日曜日に3連荘で・・・。

に・日曜日に3連荘で・・・。
 前からUPしていると思いますが、毎週日曜日は定期の仕事が
あります。べニア工場にある大きな乾燥機の清掃なのですが、
ここの所、3週連続で来てもらっている人がいます。
 それも鳥取、厳密に言うと八頭から松江まで仕事に来て
くれています。最初は乾燥機なので中が非常に暑く大変だと
言っていたのですが、なんか来週も来るような様子です。

 う~ん、来ていただくのはありがたいのですが・・・道のりが
何分にも遠いので少し心配になってきます。まあ、その前に
豊岡(兵庫県)からも2回来てもらった事もあるので
ナ・何とも言えませんが。でも本当によく来てくれます。












ありがたく思わなければいけないと・・・思います。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・これはまた懐かしい・・・・。

こ・これはまた懐かしい・・・・。
20110910.jpg
 今日、松江から米子に向かう途中に見つけた珍しいバイクです。
ヤマハのRD250です。ホイールがスポークですので初期型でしょうか。
 非常に珍しいバイクです。わたくしもRDでは無くRZ250に
乗っていた事があるので懐かしく思います。今は腰が悪いので、
医者にバイクは止められてから20年以上経ってしまいました。
もう単車は











…乗れないと思います。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

わ・我が家もこのまま・・・。

わ・我が家もこのまま・・・。
 ニュースで言っていたのですがNHKの受信料解約が9万件を超え、
最終的に10万件超になりそうとの事。実は我が家は新居に
移って早2週間が来ますがいまだにTVが映りません。
いえ、TVは引っ越しと同時に今までのアナログTVからレグザに
代えたのですがアンテナを付けてないので映りません。・・・いえ、
アンテナも実はとっくに買ってあるのですが、わたくしが
付けていないのです。
まあ、それでもたまに母ちゃんがアンテナ何時付けるとたまに
聞くのですが正直、あまり逼迫していない事も事実です。
我が家もNHKの受信料、このまま

















…解約する。!?

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・この前の台風で・・・。

こ・この前の台風で・・・。
20110908日野川河口
 画像は日野川河口です。画像左が米子、こちらが日吉津側です。
(遠くに見えるのが島根半島、突端は美保関・地蔵埼)
普段は河口付近に砂の堰が出来ているのですがこの前の台風で
砂の堰がきれいに無くなっていました。ちなみに普段はこんな感じ

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ほ・本日は現場が無いため・・・。

ほ・本日は現場が無いため・・・。
 昨日は和田山出張だったため、松江に帰ってきたのが夜中の
3時くらいでした。と、言っても米子までは11時過ぎには
帰っていたのですが事務所でごそごそしていたら先ほどの時間に
なってしまいました。で、いったん朝、起きたのですが、
本日は特にとり急いだ現場もないため午前中はゆっくり
過ごしました。
 それでもまだ家の周りが片付いていないので午後は
勝手口の階段を作っている途中だったりペンキを塗ったり、
子供部屋のカーテンレールを付けたりと結構慌ただしく
していました。・・・明日は顧客のところの









・・・現場見です。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

み・みなさん今日もお疲れ様・・・。

み・みなさん今日もお疲れ様・・・。
 皆さん、本日もどうもお疲れ様でした。早い人は朝の2時に
集合して行っていただきました。もちろんわたくしたちも
後追いで定刻前に現地集合。本日は天気の心配もなく
最終まで良い天気に恵まれて随分助かりました。

 次回も機会があればお願いします。わたくしたちも
今米子に着いて、これをUPしたら松江に













・・・帰ります。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

き・今日も日付が変わってしまいました・・・。

き・今日も日付が変わってしまいました・・・。
 今日(月曜日)も子供と一緒に添い寝をしていたらいつの間にか本気で
寝てしまっていました。はっと気がつくと、日付が火曜日に・・・。
 最近、年のせいか夜が・・・持ちこたえれません。と、言うことで
どうせ、本日は1時には起きる予定だったので、このまま起きている事に


















・・・。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

に・日曜日にもかかわらず・・・。

に・日曜日にもかかわらず・・・。
 今日は日曜日でしたが台風の影響か、やはり雨風の一日でした。
宍道湖も仕事に行く途中見たら、ずいぶんと水かさが増していました。
 夕方には少し小降りにはなったような気がしますが、まだ安心は
出来ないようです。明日は
















…どんな天気になる事でしょう。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

た・台風の状況は・・・。

た・台風の状況は・・・。
 昨日から今日にかけ、台風12号が山陰にも接近しつつあります。
昨日ほどではないにせよ今も時折雨風が強い時があります。

 このままあまり被害が出ない事を祈るのみです。明日は




















・・・いつもの現場です。

き・昨日に引き続き!?・・・。

き・昨日に引き続き!?・・・。
 おかげさまで、何とかギリギリ間に合いそうです。
別に急遽帰ってきたわけでは無いのですが。何か
バタバタしていたらこの時間になってしまいます。

 明日は台風は…どうでしょう。?それによってどうするか















・・・考えます。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ほ・本日はぎりぎり間に合いませんでした・・・。

ほ・本日はぎりぎり間に合いませんでした・・・!?。
昨日はぎりぎり間に合ったのですが、今日は下の娘と一緒に寝ていたら
…日付が変わっていました。(起きたのは日付が変わる3分前でしたが、
間に合わないので歯磨きしてしまいました・・・。)
 
 明日は米子向け。顧客と会うのが済んだら、今日車検が無事に終わったので
米子の市役所に仮ナンバーを返しに行こうと





















…思います。












テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

プロフィール

@mochidaya

Author:@mochidaya
 このブログも令和5年年6月で
早18年を迎える事が出来ました。

 当初はいつまで続くのか全くの
未知の世界だったのですが
おかげさまで今の時点で
続けていると言う事は
ありがたい事だと思います。

 一日一件を目標にさらに
頑張ります。!!

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
フリーエリア
株式会社 持田屋のHP
 創業30周年(令和4年春)を
機にホームページをリニューアル、刷新しました。
  ここから

創業30周年キャンペーン第2弾!!概要
創業30周年(令和4年春)を機に
現在キャンペーン開催中。!
是非この機会に弊社代行サービスをご利用ください。!
ここから


☆売ります☆
生コン シューター

2Lサイズ 段ボール箱 10個口
残6個口(60枚)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

出雲国風土記登場地標柱地一覧 マップ

セミセルフビルドで家を建てよう。 セミセルフビルドで我が家を建てる。!?家族の一新の期待を背負い 現在いろいろと研究中。今は解体が始まるところです。
mixi→mixiで公開中 mixiキーワードで セルフビルド で検索してください。 (新規の方は登録要)
小川アトリエ→今回お世話になる設計士事務所
人気サイトランキングへ
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

リンク