fc2ブログ

い・一月があっという間に・・・。

い・一月があっという間に・・・。
 今月も今日で終わりです。なんかこの前、正月で新年あけましておめでとうと
言ったばかりのような気がするのですが・・・。年を取ると本当に月日の経つのが
・・・早すぎます。明日から2月、こんな事を言っているうちに今年もまた
終わるんだろうなと思ってしまいます。今年もいろいろやりたい事、やらなければ
いけない事等多々あるのですが、まあ、目標は高く持ち一つずつ
こなしていければと











































・・・思います。!!


スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

しふぉんながた

しふぉんながた
20150130しふぉんながた
 先日、ラジオを何気なしに聞いていたら安来の赤江町に
ケーキ屋さんがあるとの事。んっ!?それは知らないな。

・・・と、言う事で今日事務所に行く途中に寄ってみました。
事前に前調べをしておいたので、まあ割とすんなり
着いたのですが、何もリサーチ無しで向かうと・・・???

 本当にこんなところにケーキ屋さんが、と、思ってしまいます。
 店名はしふぉんながた。それでも無事に到着。なにわナンバーの
先客があり、おおっ!!と思ってしまいました。(失礼!?)
店に入るとおばちゃんが3~4人で切り盛りしている
ようです。(もしかするとまだいるかも。?)そうこうしている内に
またお客さんが来られ、とりあえず今回は米粉のスフレと
プリンを購入。味が楽しみですが家に持って帰る予定ですが、
母ちゃんと子供たちに全部














































・・・食われる。!?
(場所はここ)






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

し・新年一発目の銀行回り・・・。

し・新年一発目の銀行回り・・・。
 今年もスタートしあっという間に1か月経ってしまいました。
と、言う事で今日は月末なので午後から新年一発目の
銀行回りをしてきました。まあ、毎月月末恒例なので
今回も滞りなく!?無事に終了。今げtも無事にクリアする事が
出来ました。もう本当に皆さんに






































・・・感謝。!!



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ぜ・前言撤回!?・・・。

ぜ・前言撤回!?・・・。
 先日、センサーライトの件でこのブログにUPしましたが、あれから後に
2個のセンサーライトのうちの一つが・・・つかなくなりました。
おいおい、取り付けて1週間もしないうちに一つはダウンか。!?
と、思ったので外して、米子に持っていきました。結局、夜には
普通通りに点く事が判明。要は日照の充電不足だったようです。
 と、言う事で危うく、アマゾンに返品交換をクレームするところでしたが、
もう少し様子を見る事にします。でもさすが














































・・・チャイナクオリティ。!?





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

床材 撤去及び搬入作業

床材 撤去及び搬入作業
日時:H27.02.02(月)~/04(水)
08:30~17:30  集合 08:20 
   
場所:米子 地内
人員:1名(総計 3名)
手当て: ¥7.200(交通費込み)/1日
備考: 最終日精算 印鑑 要
     軍手・カッター 持参
ヘルメット 貸与
    体力 要 現場経験 要









  


問い合わせ:株式会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mdy_th@ms2.megaegg.ne.jp
mdy_th1112@ezweb.ne.jp  
                 まで

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

講武堀部温泉/鹿島・多久の湯 2015

講武堀部温泉/鹿島・多久の湯 2015
 昨日は、一日松江の現場でした。夕方仕事を終え今日は
3人での作業。そのうちの一人はいつも一緒に温泉に入る
古い知人に今日は応援に来てもらいました。と、言う事で
普段は米子周辺の温泉に行くのですが、今日は折角、
ここまで来てもらったので鹿島・多久の湯へ。ここも検索したら、
去年の4月なので約1年ぶりです。近くなのになかなか行けません。

 しかし、日曜日の夕方と言う事もあり、大変賑わっていました。
まあ、ここは何時来ても




















































・・・多いのですが。

大人¥210露天ありサウナあり飲用水あり休憩所あり




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

せ・センサーライトを取り付けてみたその後の感想・・・。

せ・センサーライトを取り付けてみたその後の感想・・・。
2015-01-25 06.44.20
 今朝、早く出る案件だったので7時前に家を出ました。あたりは
まだ日が昇る前だったのですが、・・・まだ蛍灯は点いていて
驚きました。結構、ソーラー式ですが電池がもつ様です。

 詳細は前回UPしたようにmixiにもUPしていますので覗いてみて
ください。画像は今朝、7時前の階段の画像。2個のソーラー式
センサーライトの下の段が蛍灯。上の段が人感センサーが
働いたところです。思ったより明るく、そして長い点灯時間。
 個体差はあるかと思いますが結構




























































・・・おすすめです。!!

LEPOWER エルイーパワーTM 16






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

よ・良い天気に恵まれ・・・。

よ・良い天気に恵まれ・・・。
 今日は朝から良い天気に恵まれ、少なくとも雨の心配が無く
仕事をするには絶好の日和でした。本日は1か月近く
入れなかった現場。再稼働に安堵しました。

 明日は朝から松江の現場。わたくし、ここに小手道具を一つ
忘れているような気がするのですがおそらく











































・・・無いだろうな。!?




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

あ・雨は降りませんが寒い一日でした・・・。

あ・雨は降りませんが寒い一日でした・・・。
 今日も朝から曇天でした。おまけに雨こそ降りませんでしたが,
風があり寒い一日でした。今日も米子入り。午後は一日外での
作業で風邪を引いたかなと思うくらい、夕方は体が冷えました。
 なので、夕方顧客から連絡がありましたが今回はスルー
させてもらいました。明日は天気は










































・・・どうでしょう。!?



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・これから帰ります・・・。

今日はスマホから。

少し前に顧客と解除になりました。今は安来の荒島、もう少しで国道9号に入ります。これから松江に帰りますが今は冷たい雨が降っています。明日は予報では雪も降るとの事。なかなか天気が・・・続きません。

じ・自宅の階段にセンサーライトを取り付けました・・・。

じ・自宅の階段にセンサーライトを取り付けました・・・。
20150121センサーライト
 詳細は久しぶりにmixiにUPしたのでよろしければ覗いてみてください。
 今回購入したのはアマゾンで検索して購入したLEPOWER エルイーパワーTM 16
 発注から到着まで結構速かったです。開けてみるとこんな感じ。(画像参照)
本体はアルミ製ソーラー式で発光はLED非常に軽く、逆に本当にこんなんで
・・・大丈夫。!?と思ってしまいました。
 今日、取り付けたばかりなので明るさとか、感度とかはわかりませんが、
使ってみた感想等がUP出来ればmixiの方にしたいと














































・・・思います。




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

て・天気予報が良い方に!?外れて・・・。

て・天気予報が良い方に!?外れて・・・。
 毎晩、天気予報とにらめっこしながら翌日の段取りを
考えているのですが、ここのところ天気予報は季節がら
雨か雪が多いのですが、いざ、ふたを開けるとそこまで
降らなかったりとむしろ良いほうに外れてしまいます。

 まあ、冬のこの時期ですので、降らないに越した事は
無いのですが、思ったように仕事が出来ないのは少々









































・・・辛いです。





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

貼板清掃 作業

貼板清掃 作業
日時:H27.01.25(日) 08:00~17:00(1.0Hr休憩)
場所:境港 地内
人員:1名(計1名)
手当て: ¥6.600(交通費込み)
備考: 清算のため印鑑 要
ヘルメット貸与
    保護メガネ
    防塵マスク 要
    












 

問い合わせ:株式会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mochidaya@gmail.com
mdy_th1112@ezweb.ne.jp まで

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

米子市尾高/シャトーおだか

米子市尾高/シャトーおだか
 先日、必死ぶりに古い知人から温泉に誘っていただき仕事帰りに合流。
二人で向かいました。本日はシャトーおだか
界隈の温泉はほぼ制覇しましたがここは初めてでした。大浴場は
ある事は知ってはいたのですが、なかなかくるチャンスがありませんでした。
どうも天然温泉では無く、鉱石を使っての効能があるお風呂と
言う事でしょうか。?
 それでも泊り客なのかどうかわかりませんが入浴客がぼちぼちあります。
まあ、二人でゆっくり入ることが出来ました。露天はありませんでしたが
サウナもあり入浴料もリーズナブルかも。




大人¥380- サウナあり飲用水あり休憩所あり

が・元旦以来の雪がまた・・・。

が・元旦以来の雪がまた・・・。
 今日も朝から天気が悪いです。日中も米子は一時、白くなるくらい
雪が降りました。寒いはずです。元旦以来の雪が降る一日でしたが、
あの時ほどは積もりませんでした。まあ、寒いのは一緒ですが・・・。

 明日は朝からまた境港向け。朝、道路が凍結していない事を
















































・・・祈ります。





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・今年も皆生の美湯めぐりがスタート・・・。

こ・今年も皆生の美湯めぐりがスタート・・・。
 昨年、皆生の温泉旅館組合の主催する美湯めぐり
初めて行きましたが、今年も同様、美湯めぐりがスタートした
模様です。
 昨年と違うところは昨年は16施設中の15施設と1か所は
入れませんでしたが、今回は15施設全部入れるようです。

 夕方、顧客のところを解除になってから、湯めぐり帳の売り場に
行って聞いたところ残りが200部余りとの事。結局、その場では
買いませんでしたが、今思案中です。お値段は前回と一緒で
4.000円、普段は日帰り温泉としてはやっていないところばかり。
 う~ん、今年はどうしようか













































・・・迷います。!!



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

さ・先程顧客と解除です・・・。

今日はスマホから。

先程、顧客と解除です。古い顧客ですので気心も知れているため、こんな時間は普通です。今は安来の坂田でしょうか。?白鳥ロードの途中です。これから松江に帰ります。明日も米子入り。明日は天気は・・・どうでしょう。!?




み・3日ぶりの米子入り・・・。

み・3日ぶりの米子入り・・・。
 ブログにもUPしていますが、昨日一昨日と1日松江での
現場だったので、今日は3日ぶりの米子入りでした。所用が済み
事務所に着くとポストが手紙や新聞でぎゅうぎゅうでした。

 明日も米子入りの予定ですがラジオでは明日は米子は
雨の模様。そう言えば今朝は寒かったですが、朝一バイクで市内を
回ってきました。まあ、もちろん車で回ってもよかったのですが、
たまにエンジンとバッテリーのために乗るように







































・・・しています。





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

き・今日も無事に終了・・・。

き・今日も無事に終了・・・。
 昨日今日と松江の現場でした。わたくしを含め3名での作業。
おかげさまで無事に本日終了しました。二人は一人は米子から
よく来てくれる常連さん。で、もう一人はハローワークから
来てくれた単発のバイトさんでしたけど、真面目な方で
結構良かったです。おかげさまで皆さんに頑張ってもらい
今回も無事に終える事が出来ました・・・感謝です。!!

明日からまた米子向け。明日の天気は







































・・・どう。!?





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

さ・祭日ですが・・・仕事です。

さ・祭日ですが・・・仕事です。
 今日は成人の日です。二十歳になった方、おめでとうございます。
これから大人として頑張って社会にもまれてください。若いうちは
本当に思うのですが昔から言うように苦労は自分からかってください。
 そうすると、人間としての幅が出ます。よく言いますが、苦労しないと
・・・幅が出ない。つまり、年を食ってからも薄っぺらい人間に
なってしまいます。こ・これは・・・本当です。若いときに苦労してない人が
年を食ってから苦労しろと言っても・・・無理です。
 それは耐力を養っていないので若いときに出来ていないやつが
年を食ってから、体力も気力も落ちて出来るわけが無い。!!と、言う事で
若い人は・・・もまれてください。!!表題と少しずれました

















































・・・失礼しました。






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

つ・冷たい雨が・・・。

つ・冷たい雨が・・・。
 今は米子の事務所です。外は冷たい雨が降り続いています。
今日は境港の現場、日中も降ったりやんだりしていましたが、
夕方になり結構強く降ってきました。明日の天気はどうなんでしょうか。!?

 明日から松江の現場の予定。わたくしも含め3名入る予定ですが
決して外作業ではありませんがそれでも雨は降らないにこした事は




































・・・ありません。!




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

い・いよいよ解体が本格的に!?・・・。

い・いよいよ解体が本格的に!?・・・。
20150110ホリデーランド
 昨年暮れからでしょうか。!?閉鎖してから随分月日が経ちますが
安来の県境近くにあるホテル、ボーリング場が併設した複合施設の
安来・ホリデーランドがいよいよ本格的に解体されるようです。

 ネットで検索したら閉鎖したのは平成15年の3月のようなので、
かれこれ10年以上そのままになっていました。わたくしも
30年くらい前まではよくみんなでボーリングに行った記憶は
あるのですが、当時、閉鎖した理由はよくわかりません。

 さて、全部つぶして更地にするのでしょうか。?さらに次は
何かできるのでしょうか。今後の行く末が少し



















































・・・気になります。





こ・こうやって月日は流れていくのか・・・。

こ・こうやって月日は流れていくのか・・・。
 この間、「新年あけましておめでとう!!」などと言っていたのもつかの間、
あっという間に今月も初旬から中旬に入ろうとしています。

 毎度の事ながら月日の経つのは実に早い事か・・・。本当に
あきれるほど早くて、こんな風にあわただしくしているとまたすぐ
年末が来て、年が明け「新年あけましておめでとう!!」と
のたまうのかと思うと、正直、頭が痛くなります。まあ、愚痴などこぼさず
今日も無事に終わった事に感謝しこれをUPしたら自宅に帰ろうかなと
















































・・・思います。





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

頓原・ラムネ温泉 2015

頓原・ラムネ温泉 2015
20150107ラムネ温泉
 さらに昨日の続きです。さすがに下山した直後だったので疲れていたのと、
山の中にいたので風呂に入っていないため体を清めてからと思い
本日の神社の参拝はあきらめとりあえず平田の市内まで戻り、
とりあえずやはりお風呂に入りたかったので、その足で頓原まで。

 今年初めての温泉はラムネ温泉です。前回が平成24年4月ですので、
約3年ぶりの温泉です。
 この日は天気も悪く帰るころにはみぞれも降ってくるような天気でした。
 なのでお客さんも少なくゆっくり入ることが出来ました。次は何時に

































・・・なるかな。

大人¥500- 飲用水あり休憩所あり







テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

そ・遭難しました・・・。

そ・遭難しました・・・。
 昨日のブログの続きです。弥山(みせん)から元の唐川町側に戻ろうと
下山したのですが、途中、遊歩道とは名ばかりのほぼけもの道、途中、
道がわからなくなり何と降りたのは元の場所とは反対のR431側。

いろいろ聞いて別ルートの遊歩道があるとの事。近くの幼稚園の
子供たちも遠足で半島裏側に行くからと言うので、それならある程度
ルートも整備されていると思い、その遊歩道を使って元の唐川町側に
戻ろうと思いひたすら遊歩道入り口まで歩き再度山道を方向としては
南から北に向け北山山系を縦断するべく山に入りました。この時点で
時間は夕方4時半。もちろん暗くなる前には北側人家の有る所まで
帰るつもりでした・・・。それが少し見込みが甘かったのか頂上に
着いた時点で5時半、周りはどんどん暗くなっていきます。これはちょっと
まずいなと思い、急いで下山したのですが、もう6時の時点で
真っ暗になって道がわかりません。もうこの時点でここで朝まで
動かないようにしようと決めました。でもわかりますか、この時期
(1月初旬)に山の中で一人、(ビバーク)一晩過ごす恐怖を。

 第一、もともと帰るつもりだったので軽装でしかありません。で、
寝たら死ぬかもと思ったので、一晩起きている覚悟で臨みました。
ついでに言えば横になると寝てしまうかもと思うし第一、そこらじゅう
濡れているのでそこに横になったら濡れて体温を取られると思い
結局、少し大きな岩の上に一晩中立ちっぱなしでした。火も焚ければ
よいのですが枯葉等も濡れているためたき火も出来ないし、第一
煙草もやめて10年以上経つためライターもありません。

 こう言っては何ですが女子供や男性でも精神的にネガティブだと



・・・気が狂うかも。真っ暗な闇の中、火も明かりも無く山の中で
一人でいる恐怖。夜中は近くで野生の猿や、聞いたこともない
動物の声が聞こえてきます。ちなみに携帯はこの辺は圏外、
なので電波を探そうと無駄な検索をしますので、あっという間に
バッテリーは無くなってしまいました。それと一番の恐怖はやはり
天気でした。雨や雪が降ってくると外気温も体温も下がります。
それでも朝が近づき6時前くらいには足元が見えてくるかなと
思ったのですが杉木立の中、なかなか足元が見えません。

 結局、動き出したのは朝7時を回ってから。で、無事に歩いて
下山することが出来ました。で、今回の遭難で思った事はやはり
時間はある程度余裕をもって出るようにしなければいけない事。
 結局、ビバークした場所から下まで15分くらい掛かりました。
 そう、もう30分、家本当に後20分早く降りていれば一晩
こんなつらい目に合わなくてもと思ってしまいます。

 で、良かった事はやはり、天気です。本当に何とか天気が朝まで
もってくれたので助かりました。これが夜中に雨や雪が降ってきたらと思うと






・・・ぞっとします。これが本当に一日ずれていたらもしかすると死んで
いたかも。それと服装ですが、一番助かったのは長靴だった事。普通の
運動靴やスニーカーだと川づたいに下りていくため途中渡らなくては
ならないため、水が沁みてきて凍傷になっていたかも。それと以外に
良かったのはネックウォーマーが結構暖かかった事。おそらくこんな経験は
そうそうないとは思いますし、もう二度とごめんです。でもおかげさまで
ケガもなく無事に下山できたのはまあ運も良かったと思わなければ
いけません。それと丈夫に産んで育ててくれた親にも




















































・・・感謝です。!!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

み・弥山から・・・。

み・弥山から・・・。
20150106弥山
 元日は最上稲荷に法人としての初詣でしたが、今日は出雲大社に
個人としての参拝です。あいにく小雨降る初詣となりましたが無事に終え、
今年の家内安全をお願いしてほどなく終了。で、少し足を延ばして
鰐淵寺(がくえんじ)の近くに行きたい神社が有るのでそこもついでに
参拝して松江に帰ろうと思ったのが・・・アクシデントの発端でした。

 詳細は明日のブログにUPしますが、画像はその神社の鳥居の前から
中国自然歩道が伸びていたので少し歩こうと思い立って、結局
弥山(みせん)の頂上まで登ってしまいました。画像は弥山・頂上からの
風景です。それまでしんどかったのですがこの景色を見たら疲れが
飛んでしまいました。画像右手が稲佐の浜。中央やや右手の川のたもとに
出雲大社の正面の大鳥居が見えます。で、実はここからが本当に



















































・・・大変でした。



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

い・今は蒜山・・・。


今日はスマホから。

今は米子道の蒜山高原SA下り、顧客と一緒、米子に帰る途中です。この前元旦に通ったばかりですが前回は雪のため米子道が通行止めとなり湯原インターで降りましたが:今日は米子まで帰れそうです。画像は行きに寄った松江道の高野の道の駅です。

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

し・仕事始めも無事に終え・・・。

し・仕事始めも無事に終え・・・。
 昨日今日と仕事始めも無事に終えました。予定より少し早めに
片付き仕上げに専念する事が出来ました。今日はわたくしを含め
3名での作業。皆さんお世話になりました。また次回お願いする事が
多々あるかと思います。次もまた












































・・・よろしくお願いします。






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

し・仕事初め・・・。

今日はスマホから。

昨日は会社の仕事初めですが今日はわたくしの仕事初め、松江の現場です。が:何と新年そうそう・・・遅刻してしまいました。今日はわたくしを含め3名、次々とかかって来る電話に平身低頭、少し遅れて現場着です。明日も同じ現場、でも今晩は・・・里に帰ります。



な・何故こんなところに・・・。2015

な・何故こんなところに・・・。2015
20150102.jpg
 ちょうど一年前にUPした場所です。一年たってもまだありましたが、少し











































・・・壊れかけてる。!?



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

プロフィール

@mochidaya

Author:@mochidaya
 このブログも令和5年年6月で
早18年を迎える事が出来ました。

 当初はいつまで続くのか全くの
未知の世界だったのですが
おかげさまで今の時点で
続けていると言う事は
ありがたい事だと思います。

 一日一件を目標にさらに
頑張ります。!!

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
フリーエリア
株式会社 持田屋のHP
 創業30周年(令和4年春)を
機にホームページをリニューアル、刷新しました。
  ここから

創業30周年キャンペーン第2弾!!概要
創業30周年(令和4年春)を機に
現在キャンペーン開催中。!
是非この機会に弊社代行サービスをご利用ください。!
ここから


☆売ります☆
生コン シューター

2Lサイズ 段ボール箱 10個口
残6個口(60枚)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

出雲国風土記登場地標柱地一覧 マップ

セミセルフビルドで家を建てよう。 セミセルフビルドで我が家を建てる。!?家族の一新の期待を背負い 現在いろいろと研究中。今は解体が始まるところです。
mixi→mixiで公開中 mixiキーワードで セルフビルド で検索してください。 (新規の方は登録要)
小川アトリエ→今回お世話になる設計士事務所
人気サイトランキングへ
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

リンク