こ・今回の大阪北部地震のボランティアに関して思った事・・・。 本日は境港向け。日南から応援一人です。一日かけほどなく終了。
終えてから事務所い戻り道具を下ろし後はいつもの温泉向け。本日も白鳳の里と
・・・なりました。
昨日、大阪から帰ってきてのおさらいです。今回は大阪北部地震の
ボランティアに二日間行ってきました。初日が茨木、二日目が
高槻です。なぜ別々のボランティアセンターに行ったのかと言うと
単純に募集の選択肢が限られていた事。要は茨木は平日
最終日だった事。高槻は逆に平日はなくなり週末土曜日の
みちなみに日曜(今日)もOFFです。その他豊中・吹田・箕面
等はどんどん地震のボランティアセンターは閉鎖していっています。
ちなみに今回行った両市の決定的な違いは茨木はレンタカーや
寄贈車(主に軽トラ・軽バン)で何人かで組んでスマホの
地図アプリ等で自力で行ってたたいて自力で帰ってくる。
高槻は送迎付きで現場まで搬送してもらい、終わったら
連絡をして迎えに来てもらう。まあ、両方一長一短あるので
一概に言えませんが今まで行ったところは茨木方式!?が
ほとんどなので高槻方式は結構・・・斬新でした。
さあ、次は少しインターバルを経て
・・・岡山・広島かなぁ。!?
テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記