fc2ブログ

い・一月もあっという間に・・・。

い・一月もあっという間に・・・。
 本日は松江の現場。斐川から2名、市内から1名そして浜田からも
1名応援です。この方、先週は日南の現場に来てもらった方。
もう本当に頭が下がります。と、言う事で本日も無事終了。
 同じ現場で2つの仕事があったので、わたくしたちは先に上がりました。

 今日は1月末。1月もあっという間に終わってしまいました。2月は
逃げ3月は去る・・・ので、すぐまた季節が変わります。
 そうこうするうちに今年も又1年があっという間に


































































































・・・終わるんだろうなぁ。!?









スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ドライヤー清掃 作業

ドライヤー清掃 作業
日時:R3.02.07(日) 08:30~17:30(1.0Hr休憩)
場所:日南 地内
人員:1名(計3名)
手当て: ¥7.200-
備考:  当日キャッシュレス清算 印鑑 要
     ヘルメット貸与
      保護メガネ・防塵マスク 要

     年齢不問
     履歴書・面接 不要
     直行直帰


  



     








     
  








 

問い合わせ:株式会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mochidaya@gmail.com
                 まで







テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

さ・寒い一日でした・・・。

さ・寒い一日でした・・・。
 朝、松江はうっすら雪が道路にある程度だったのですが、気温は
ほぼ一日上がらず寒い一日でした。今日は月末だったので銀行回り
でしたが時折、陽も差すくらいでしたので雪は大したことは
無かったのですが、何を言っても

…寒い。!

 ここ数日割と過ごしやすかったためこの温度差におっさんは体が
ついて行きません。事務所も仮設のためファンヒーターをガンガン
焚くのですが外とあんまり


























































































・・・変わらない。!?




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

い・今は未だ全く・・・。

い・今は未だ全く・・・。
 本日は琴浦向け。顧客と合流し、商品を手渡すことが出来ました。
 本日はおおむね良い天気。気温も上がり過ごしやすい一日
だったと思います。が・・・今晩から大荒れ、夕方4時には
暴風雪警戒が出たようですが、今も全くその兆候は























































・・・見られない。!?





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

日南町県道211号を走ってみた。!

日南町県道211号を走ってみた。!
 県道211号は日南町神福(起点)から日南町中石見
(終点)の一般県道。猪小原上石見停車場線 
総延長10.9キロ(ウィキペディア・グーグルマップ調べ)








テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

す・数年ぶりの連絡が・・・。

す・数年ぶりの連絡が・・・。
 本日は松江の現場。米子と斐川からの応援です。午前中は
外でしたが。終わった途端雨がぽつりぽつりと・・・。もう本当に
平素の行いが、と、いつも言っています通りの天気模様。午後は
中での作業となりました。

 仕事を終えて、松江の市内で所用の途中、LINEが・・・。
 見ると懐かしい名前でのトークです。すぐさま返信をして電話を
かけなおしました。この方はわたくしより4~5つ年上の彼。
ずいぶん前に顧客の友人で一緒に仕事もしたこともあり、弊社に
バイトにも来てもらった記憶もあります。それでももう5~6年も
前になるかと思うのですが、要はやはりコロナの影響で仕事が
無くなったとの事。と、言う事でまた機会があれば仕事に来てくれる
との事。弊社は一旦離れるのですが数年したらまた戻ってきてくれる
ケースが多い、いわば出戻り組で、仕事が回っています。
 と、言う事で次に














































































・・・期待します。!



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

日南町・県道107号を走ってみた。!

日南町・県道107号を走ってみた。!
 県道107号は奥出雲町横田(起点)から日南町霞(終点)までの
一般県道。横田伯南線。総延長31.8キロ中日南町24.1キロ
(ウィキペディア・グーグルマップ調べ)







テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・今年はもしかすると幸先がいい!?・・・。

こ・今年はもしかすると幸先がいい!?・・・。
 久しぶりのカテゴリーです。本日は日南の現場。3名での作業です。
 南部町ともう一人の方、浜田から来てくれました。いえ、決して新規の
方では無く、いままで境港に入ってもらってはいたのですが、日南は
初めて。
 で、最初は美保関の友達の所からだったので、今回もてっきり
そっちからと思っていたのですが・・・。手当の金額は一緒。交通費も
そんなにたくさん出せるはずも無く、もう本当に頭が下がります。
 で、その彼には仕事を終えてから清算を済ませ、早く帰ってもらう事に
しました。と、言う事で前に豊岡から松江に来てもらった事がありますが
それに次ぐ長距離移動です。検索したらゆうに160キロ・・・。

 ちなみに今年はコロナの影響からか、募集をかけても集まりが良く、
今年に入って新規の方が3人目。ネットでの募集ですが大体傾向が






























































・・・わかった。!?





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

日南町・県道257号を走ってみた。!

日南町・県道257号を走ってみた。!
 県道257号は日南町花口(起点)から日南町下石見(終点)の
一般県道。花口下石見線。総延長4.7キロ 
(ウィキペディア・グーグルマップ調べ)








テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ゆ・ゆっくり堪能することが出来ました・・・。

ゆ・ゆっくり堪能することが出来ました・・・。
 今朝、顧客から電話がありました。日曜日、急きょ現場があるとの事・・・。
 昔(約20年前!?)だと対応が出来たのですが、今はもう本当に慢性的な
人手不足。それで無くても日曜日はいくつも現場があり、もちろん人手も
必要です。ちなみに今度の日曜日も松江・境港・日南と現場があるため
もうこれ以上の増員は無理かと・・・。!?
 と、言う事で今回は丁重にお断りさせていただきました。

 午後は、少し早い時間からいつもの白鳳の里向け。実はわたくし本日、
誕生日です。!少し前にUPしたと思うのですが、白鳳の里は誕生日当日は
温泉無料
との事。
 まあ普段からここはよく行っているのですが誕生日当日無料では初めてなので
なんか新鮮でした。一応、電話で確認を取り米子在住や鳥取県在住で無くても
OKを確認してから向かいました。と、言う事で普段よりむしろゆっくり温泉を


























































































・・・堪能しました。!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

そ・そろそろHPも復活させなければ・・・。

そ・そろそろHPも復活させなければ・・・。 
 もう本当に表題の通り、弊社のホームページですが全然更新
できていません。家本当にわかってはいるのですが、何時の
ころからか更新を怠っています。本日、確認をしたら令和元年の
10月から更新できていないので、優に1年以上更新しておりません。
 ドメイン料もレンタルサーバー代もそのまま




















































































・・・払っているのに。!?




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

日南町・県道223号を走ってみた。!

日南町・県道223号を走ってみた。!
県道223号は日南町生山(起点)から日南町生山(終点)までの
一般県道。生山停車場線 総延長0.4キロ
 (ウィキペディア・グーグルマップ調べ)



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ラーメン村井村

ラーメン村井村
20210119ラーメン村井村a
 本日は表題とカテゴリー・本文が重複します。昨日1/18にオープンした
ラーメン村井村さん。実は昨日も夕方、寄ったら夕方4時までのようなので、
もう終わっていたので本日改めて早い時間に行ってきました。
 と、言ってもお昼を少し回った2時ごろ行ったのですが、画像には
見えませんが、席が空くのを待つ客が何組か列をなしています。
 と、言う事で七福さんの系列のようです。で、夕方は寒かったので
今年初めての温泉、白鳳の里。こちらももちろん





































・・・いいお湯でした。!

続きはこちら

続きを読む

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

日南町・県道8号を走ってみた。!

日南町・県道8号を走ってみた。! 
 県道8号は新見市新見(起点)から日南町丸山(終点)までの
主要地方道 新見日南線 総延長36.7キロ中日南町13.1キロ
(ウィキペディア・グーグルマップ調べ)








テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

あ・朝一番からのアクシデント・・・。

あ・朝一番からのアクシデント・・・。 
 本日は松江の現場。今朝、6時過ぎにスマホが鳴りました。見ると
今日入ってもらう常連の古参のバイトさんから。体調が思わしく
無いため今日は無理かもとの事。う~ん。この方一時何年かは
ブランクがありましたが、15年位前からの古参のバイトさんです。
 それもがんの大病を患って2回くらい手術をされてからの復帰組。
なかなかできません。なので、これはもう致し方ないかなと思います。

・・・がそうなると一人欠員。このご時世人手不足の折、見つかるかなぁと、
思案していましたが天は我を見放さず、当日、今日の今日でしたが
一人OKをいただきました。もう本当に・・・感謝。!!と、言う事で
松江の現場に南部町から約1時間遅れで入っていただきました。
本当に
































































































・・・ありがとうございます。!!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ドライヤー清掃 作業

ドライヤー清掃 作業
日時:R3.01.24(日) 08:30~17:30(1.0Hr休憩)
場所:日南 地内
人員:1名(計3名)
手当て: ¥7.200-
備考:  当日キャッシュレス清算 印鑑 要
     ヘルメット貸与
      保護メガネ・防塵マスク 要

     年齢不問
     履歴書・面接 不要
     直行直帰


  



     








     
  








 

問い合わせ:株式会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mochidaya@gmail.com
                 まで









テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

日南町・県道210号を走ってみた。!

日南町・県道210号を走ってみた。!
 昨年の続き、今年最初の【走ってみた。!】です。本日は
【日南町・県道210号を走ってみた。!】県道210号は日南町
上石見(起点)から日野町黒坂(終点)までの一般県道。
 上石見黒坂停車場線 総延長12.2キロ中日南町8.3キロ
(ウィキペディア・グーグルマップ調べ)







テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ひ・久しぶりの映画鑑賞・・・。

ひ・久しぶりの映画鑑賞・・・。
 昨年末から観たいと思っていた「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」を
やっと観る事が出来ました。一人でも見に行こうと思ったのですが午
前中、古い知人に連絡を取ったら快諾。11:30の上映に間に合うよう
合流後、二人で観てきました。普段はあまり行かないのですが
たまに観るとやはり圧巻です。!また機会があれば観に行きたいなぁ。!
 ちなみに昨年末、母ちゃんを映画に誘ったら「興味が無い。!」と






































































・・・一蹴されました。!?












テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・今年から清算は・・・。

こ・今年から清算は・・・。
 今年も早、2週間が過ぎようとしています。弊社は今年から
バイトさんの清算を現金手渡しからキャッシュレスに変更しました。
 今までですと例えば、3人作業の現場ですと、頭を取ってくれる
人に3人分の手当を渡していましたが、振り分けが煩雑で
小銭が無かったり、誰かがコンビニで買い物をして
割ったりと、正直結構不評だったため、現金決済をやめ
キャッシュレスでの入金・送金・振り込みとすることに
いたしました。ただ当日清算は変わらないため、仕事が
済んでから現金が見えるか見えないかだけの違いです。
 と、言う事で今後は便利なpayでの清算と











































































・・・なります。




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

お・送ってやろうと思ったのですが・・・。

お・送ってやろうと思ったのですが・・・。
 本日は松江の現場。斐川と米子からの応援です。

 今朝は予定通り7時過ぎには家を出たのですがその際、
まだ足元が悪いので下の娘に「学校まで送ろうか。!?」と
聞いたのですが自力で行くとの返事。まあそれなら仕方が
無い。
 と、言う事で先に出ましたがどうやって学校まで行ったのか









































































































・・・定かではありません。!








テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ど・道路に穴!?が・・・。

ど・道路に穴!?が・・・。
 本日は連休最終日。ですが弊社はほぼ関係なく昨日は普通に仕事。
 本日も現場はありませんが、米子の事務所向けでした。で、
今朝向かう途中、安来を通るのですが国道9号に穴が・・・。
 それは9号のある区間だけですが、知らずにはまるとハンドルを
取られるくらいの段差のある穴がいくつもあります。おそらく
除雪作業の際に出来たと思いますが、さほど大きくない穴が
ほとんどですが中には1メートル以上もある細長い溝のような穴も
ありました。と、言う事でここを通る時は少し気を付けて

















































































・・・走行しなければ。!





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ドライヤー回り清掃 作業

ドライヤー回り清掃 作業
日時:R3.01.12(火) 08:00~17:00(1.0Hr休憩)
場所:松江 地内
人員:1名(計3名)
手当て: ¥7.200-
備考:  当日清算 印鑑 要
     ヘルメット貸与
      保護メガネ・防塵マスク 要

     年齢不問
     履歴書・面接 不要
     直行直帰


  



     








     
  



















 

問い合わせ:株式会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mochidaya@gmail.com
                 まで












テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・今年もこうやって・・・。

こ・今年もこうやって・・・。
 昨日UPした通り、本日も寒い一日でした。それでも雪は
年末に比べると比較的少ないかなと思うのですが寒いのは
今回の方が格段上かと思います。と、言う事でこんなことを
言いながら2021年も1週間余り経ってしまいました。こんな風に
今年も



























































・・・あっ!…と、言う間に過ぎ去って・・・いくのでしょう。






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

き・昨日も今日も・・・明日も。!?

き・昨日も今日も・・・明日も。!?
 昨日に引き続き今日も寒い一日でした。今日もおそらく一日中氷点下。
 外の散水栓はもちろん凍って出ませんし、配水管も凍っているのか
シンクの水が落ちません。ポットの熱湯をシンクに流すのですが効果なく、
かと言って少しずつ水は出しておかなければ事務所の中の水道栓も
凍ってしまう寒さ。車は・・・つららが。!
 明日もこの調子が




























































・・・続くのでしょうか。!?



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

こ・この冬一番の・・・。

こ・この冬一番の・・・。 
 今日は朝から寒い一日でした。この冬一番の寒波到来で、
おそらく今日は一日氷なんだ、点下だったかと思います。
 と、言う事で、珍しく早めに帰宅。と、言っても夜の
11時前。!?なんだ、結局、いつもと









































































・・・一緒。!?




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

機械回り清掃 作業

機械回り清掃 作業
日時:R3.01.10(日) 08:00~16:00(1.0Hr休憩)
場所:境港 地内
人員:1名(計2名)
手当て: ¥6.300-
備考:  当日清算 印鑑 要
ヘルメット貸与
保護メガネ・防塵マスク 要

年齢不問
履歴書・面接 不要
直行直帰





テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

あ・新しいチャンネル!?・・・。

あ・新しいチャンネル!?・・・。
20210105トヨタウン安来 
 松江から米子への通勤途中、安来のR9沿い、ダイヤキコウ跡に
昨年後半から工事をしていて店舗だとは何となくわかっていたのですが、
どうもトヨタのディラーのようです。でも見ると「トヨタウン安来」ん!?
新しいチャンネル。!?ネットで検索するとトヨタウンのコンセプトは
「コミュニケーションが生まれるトヨタのお店」との事。どうも
島根トヨタ・トヨタカローラ・ネッツトヨタの3社連合!?今はまだ工事中
ですがおそらくこの春には














































































・・・オープン。!?




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

れ・例年の如く今年も・・・。

れ・例年の如く今年も・・・。
20210104出雲大社
 先日は法人として岡山・最上稲荷に初もうでに行ってきましたが、
本日は個人としての出雲大社向け。まあこれも例年通りでは
あるのですが・・・。と、言う事で最上稲荷もそうですが、ここ
出雲大社も例年に比べると参拝客が少ないですね。
 渋滞もほぼ無く粛々といつものように初詣を終えました。
 今年は新型コロナの感染防止で水舎は最上さんは全く使えず、
大社さんは手水は出ていますが、ひしゃくは無いと対応は
分かれています。と、言う事で今年も無事に初詣に行ってくることが






































































・・・出来ました。!






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ドライヤー清掃 作業

ドライヤー清掃 作業
日時:R3.01.10(日) 08:30~17:30(1.0Hr休憩)
場所:松江 地内
人員:1名(計3名)
手当て: ¥7.800-
備考:  当日清算 印鑑 要
     ヘルメット貸与
      保護メガネ・防塵マスク 要

     年齢不問
     履歴書・面接 不要
     直行直帰


  



     








     
  



















 

問い合わせ:株式会社 持田屋
090-3748-5883 ハダ または
mochidaya@gmail.com
                 まで






テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

ほ・本日は特段どこにも行かずに・・・。

ほ・本日は特段どこにも行かずに・・・。
 昨日は岡山・最上稲荷に初もうでに行ってきたため本日は
里で午前中はゆっくり。午後は事務所向け。来た年賀状の
チェックと書いていないところへの賀状書き。
 と、言う事で本日は松江に帰ろうと































































・・・思います。!




テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

プロフィール

@mochidaya

Author:@mochidaya
 このブログも令和5年年6月で
早18年を迎える事が出来ました。

 当初はいつまで続くのか全くの
未知の世界だったのですが
おかげさまで今の時点で
続けていると言う事は
ありがたい事だと思います。

 一日一件を目標にさらに
頑張ります。!!

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
フリーエリア
株式会社 持田屋のHP
 創業30周年(令和4年春)を
機にホームページをリニューアル、刷新しました。
  ここから

創業30周年キャンペーン第2弾!!概要
創業30周年(令和4年春)を機に
現在キャンペーン開催中。!
是非この機会に弊社代行サービスをご利用ください。!
ここから


☆売ります☆
生コン シューター

2Lサイズ 段ボール箱 10個口
残6個口(60枚)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

出雲国風土記登場地標柱地一覧 マップ

セミセルフビルドで家を建てよう。 セミセルフビルドで我が家を建てる。!?家族の一新の期待を背負い 現在いろいろと研究中。今は解体が始まるところです。
mixi→mixiで公開中 mixiキーワードで セルフビルド で検索してください。 (新規の方は登録要)
小川アトリエ→今回お世話になる設計士事務所
人気サイトランキングへ
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

リンク