ゆ・湯めぐりで思った事・・・。
ゆ・湯めぐりで思った事・・・。
今回、初めて皆生温泉の湯めぐりをしたので、少し落ち着いたので
わたくしが思った事・・・。まず、16軒の旅館、ホテル中の15軒の
お湯に入れる今回の企画。最初から15軒なら全部入れるようにして
もらいたいと思います。湯めぐりが2回目以降の方はもうどこに行くか、
行かないかはわかっているが、初めての方はどこが良いのか悪いのか!?
わからない。
どうしても、浴場が小さい所や、古い所は正直、行ってみて次は
行くのを考えてしまうため、淘汰しても良いのではと思ってしまいます。
フロントの対応もやはりずいぶん違いました。大半のところは接客は
非常に丁寧であったがごく一部の箇所は・・・???と思ってしまう
対応のところもありました。極端なことを言えば、泊りの客と
湯めぐりの客では対応が違う!?所も・・・。名入れタオルもあるところと
無いところ(自分のところのタオルがあるのは今回15軒中7軒のみ)
先ほども書き込みましたが、小さく、古いところ以外にも露天も無い
サウナも無い所は恐らく次回は行かないと思います。
少し辛口で感想を書きましたが、今回のような企画は大変良いと思います。
やはり温泉好きにはたまらない企画だと思いますので、さらに今後に
・・・期待します。
今回、初めて皆生温泉の湯めぐりをしたので、少し落ち着いたので
わたくしが思った事・・・。まず、16軒の旅館、ホテル中の15軒の
お湯に入れる今回の企画。最初から15軒なら全部入れるようにして
もらいたいと思います。湯めぐりが2回目以降の方はもうどこに行くか、
行かないかはわかっているが、初めての方はどこが良いのか悪いのか!?
わからない。
どうしても、浴場が小さい所や、古い所は正直、行ってみて次は
行くのを考えてしまうため、淘汰しても良いのではと思ってしまいます。
フロントの対応もやはりずいぶん違いました。大半のところは接客は
非常に丁寧であったがごく一部の箇所は・・・???と思ってしまう
対応のところもありました。極端なことを言えば、泊りの客と
湯めぐりの客では対応が違う!?所も・・・。名入れタオルもあるところと
無いところ(自分のところのタオルがあるのは今回15軒中7軒のみ)
先ほども書き込みましたが、小さく、古いところ以外にも露天も無い
サウナも無い所は恐らく次回は行かないと思います。
少し辛口で感想を書きましたが、今回のような企画は大変良いと思います。
やはり温泉好きにはたまらない企画だと思いますので、さらに今後に
・・・期待します。
スポンサーサイト