か・簡単に・・・言わないでください。!!
か・簡単に・・・言わないでください。!!
事務所にPCとタブレットが複数台あるのですが、そのうちの1台
(ASUS win8 8.1バージョンアップ済み)が昨日の夜から
少し調子が悪く、症状としては本体は起動はしますが
ウィンドウズが起動まで行かず[しばらくお待ちください]から
動きません。
結局、昨日はそのまま強制終了して帰宅。で、日が変わり
今日になって再度挑戦しましたが症状は変わらず。
で、ASUSのサポセン(サポートセンター)に電話。結局、修理が
必要との事。まあ、もう買って3年近くになるので修理の場合、
料金が発生(1万円くらい)するのは否めないのですが、
期間が1週館から2週間くらいかかるとの事。それは
非常に困るので、いったん保留する事に。で、結論から言うと
・・・治りました。!!
まったく起動しない訳では無く、f2もf9もアクセス出来たので、
何とか復旧できました。まあ、伊達に98から使っているので
早20年が近いため、下手するとサポセンのお兄さんお姉さん
より永く携わっています。それに今回も思ったのが簡単に
修理と言いますが、その間、お金も手間もかかります。
なので、PCがなんらかしらのトラブルに見舞われても決して諦めず
(どっかのキーを押したら爆発するわけでは無いので。)最悪、
自分でリカバリーまで持っていけたら
・・・しめたもの。!?
事務所にPCとタブレットが複数台あるのですが、そのうちの1台
(ASUS win8 8.1バージョンアップ済み)が昨日の夜から
少し調子が悪く、症状としては本体は起動はしますが
ウィンドウズが起動まで行かず[しばらくお待ちください]から
動きません。
結局、昨日はそのまま強制終了して帰宅。で、日が変わり
今日になって再度挑戦しましたが症状は変わらず。
で、ASUSのサポセン(サポートセンター)に電話。結局、修理が
必要との事。まあ、もう買って3年近くになるので修理の場合、
料金が発生(1万円くらい)するのは否めないのですが、
期間が1週館から2週間くらいかかるとの事。それは
非常に困るので、いったん保留する事に。で、結論から言うと
・・・治りました。!!
まったく起動しない訳では無く、f2もf9もアクセス出来たので、
何とか復旧できました。まあ、伊達に98から使っているので
早20年が近いため、下手するとサポセンのお兄さんお姉さん
より永く携わっています。それに今回も思ったのが簡単に
修理と言いますが、その間、お金も手間もかかります。
なので、PCがなんらかしらのトラブルに見舞われても決して諦めず
(どっかのキーを押したら爆発するわけでは無いので。)最悪、
自分でリカバリーまで持っていけたら
・・・しめたもの。!?
スポンサーサイト