く・草刈りをして思った事・・・。
く・草刈りをして思った事・・・。
昨日UPしましたが、夕方事務所の草刈りを行いました。
それも刈り払い機で・・・。いえ、自走式もあるのですが、
今は里にそのまま置いてあるので、そんなに広い
敷地でも無いため久しぶりに刈り払い機の登場です。
で、燃料の混合油(25:1)が無かったのでGSで
入る分だけ直接入れてもらいました。0.5リットルほどなので、
まあ無くなったら終了かと思っていざスタート。
ほどなく無事に草刈りも終えて思ったのがこの
刈り払い機、早購入して20年くらい経ちます。そんなに
しょっちゅう使うわけでは無いのですが、改めて考えると
1回も故障もせず、消耗品の刈刃以外交換部品も無
く結構おすすめかも。
!当時、ホームセンターでメーカー品が高いので、
当時無名のメーカー!?だった丸山製作所(商品名 BIG-M)の
刈り払い機。
もちろん機械物なので当たりはずれがあると思いますが
結構イチ押しです。ちなみに当時、米子はホームセンターは
ナンバ・ない・ジュンテンドーくらい。ナフコもコーナンも
・・・ありませんでした。
昨日UPしましたが、夕方事務所の草刈りを行いました。
それも刈り払い機で・・・。いえ、自走式もあるのですが、
今は里にそのまま置いてあるので、そんなに広い
敷地でも無いため久しぶりに刈り払い機の登場です。
で、燃料の混合油(25:1)が無かったのでGSで
入る分だけ直接入れてもらいました。0.5リットルほどなので、
まあ無くなったら終了かと思っていざスタート。
ほどなく無事に草刈りも終えて思ったのがこの
刈り払い機、早購入して20年くらい経ちます。そんなに
しょっちゅう使うわけでは無いのですが、改めて考えると
1回も故障もせず、消耗品の刈刃以外交換部品も無
く結構おすすめかも。
!当時、ホームセンターでメーカー品が高いので、
当時無名のメーカー!?だった丸山製作所(商品名 BIG-M)の
刈り払い機。
もちろん機械物なので当たりはずれがあると思いますが
結構イチ押しです。ちなみに当時、米子はホームセンターは
ナンバ・ない・ジュンテンドーくらい。ナフコもコーナンも
・・・ありませんでした。
スポンサーサイト