fc2ブログ

202311 今回の総括(石川編)

202311 今回の総括(石川編)
 昨年春に富山県。今春は栃木県に行き今回は石川県と
なりました。
 期間としては先週、11月7日(火)~11月10日(金)の3泊4日
と、なりました。
 初日が午後からスタートでバイク(PCX150)での移動
だったので着くのが夜中かなと思っていたのですが、
思っていた以上に早く着いたので京都以東
北陸以北に行くには結構おすすめ。(追記に経路を貼り付けます。)
7日の航続距離 米子-石川/小松 457キロ(PCXオドでの計測)

 2日目は往路の疲れが出たため、小松市の那谷寺しか行けず、
今晩の宿泊地の金沢に移動。早々とホテルにチェックインでした。
8日の航続距離 石川/小松-石川/金沢 64キロ

 3日目は朝から兼六園向け。水戸の偕楽園にも行きましたが
インバウンド。特に欧米の方々が多い印象でした。
 後に能登半島の突端。珠洲市の須須神社。狼煙(のろし)の
道の駅にバイクを止め禄剛崎灯台まで行ってきました。
 で、初めて通った感想としては能登半島・・・結構でかい。!
今回は何とか突端まで行きましたが、輪島・七尾を回ろうと
思ったら1日がかりです。
9日の航続距離 石川/金沢-石川/珠洲-石川/金沢 340キロ

4日目は朝から雨。昨日まで好天だったのに。起きたら雨。
 まあ、予報通りではありましたが。で、途中京都にいる娘の
顔を見て帰ろうと思い、立ち寄ったのですが結果的に
会えなく残念。まあ、声が聴けたので良しとして帰りました。
 とにかくこの日は帰るまで雨でした。
10日の航続距離 石川/金沢-鳥取/米子 598キロ

 と、言う事で無事に今回も旅から帰って来る事が
出来ました。もう今年はこれで最後かなと思いますが、
次は福井か…群馬の予定です。
 


 ↓こちらに画像あり
Screenshot_20231112_124532.jpg Screenshot_20231112_125057.jpg
11月7日(火)
 往路の経路 山陰道-山陰近畿道-R178-京都縦貫道-舞鶴若狭道-北陸道
 数年前に福島に旅に出た時、松江からスタートでしたが、当時はグロム(125㏄)
だったので下道を500キロ進もうと検索したら金沢でした。
 なので、今回は随分早く感じました。ロガーの見方は357キロが総距離。
6:28が走行移動時間です。

11月8日(水)
IMG_20231108_094059.jpg 来春(2024年)北陸新幹線が止まるようです。
IMG_20231108_105425 (1) 北陸の古刹。高野山真言宗

11月9日(木)
Screenshot_20231112_122408.jpg Screenshot_20231115_224706.jpg 能登半島、片道単純に150キロ

IMG_20231109_101401.jpg 兼六園 山陰には無い冬支度

IMG_20231109_140554.jpg 北陸の雄 美保関神社と友好

IMG_20231109_151238.jpg このはるかかなた先に山陰がある。

11月10日(金)
IMG_20231110_085558.jpg 150ccしかないのによく頑張ったと、ほめてやりたい。!ホテルをチェックアウト後。

IMG_20231110_091449.jpg 最後にJR金沢駅。もちろん新幹線が止まります。

Screenshot_20231112_122713.jpg Screenshot_20231112_125201.jpg
 復路の経路 北陸道—名神道—京都経由-名神道-新名神-中国道-鳥取道-山陰道
 普通に北陸に行くのだったらこのルートかと思うのですが、往路に比べ150キロ多いです。
 


















スポンサーサイト



テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

@mochidaya

Author:@mochidaya
 このブログも令和5年年6月で
早18年を迎える事が出来ました。

 当初はいつまで続くのか全くの
未知の世界だったのですが
おかげさまで今の時点で
続けていると言う事は
ありがたい事だと思います。

 一日一件を目標にさらに
頑張ります。!!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
最近の記事
最近のコメント
フリーエリア
株式会社 持田屋のHP
 創業30周年(令和4年春)を
機にホームページをリニューアル、刷新しました。
  ここから

創業30周年キャンペーン第2弾!!概要
創業30周年(令和4年春)を機に
現在キャンペーン開催中。!
是非この機会に弊社代行サービスをご利用ください。!
ここから


☆売ります☆
生コン シューター

2Lサイズ 段ボール箱 10個口
残6個口(60枚)





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

出雲国風土記登場地標柱地一覧 マップ

セミセルフビルドで家を建てよう。 セミセルフビルドで我が家を建てる。!?家族の一新の期待を背負い 現在いろいろと研究中。今は解体が始まるところです。
mixi→mixiで公開中 mixiキーワードで セルフビルド で検索してください。 (新規の方は登録要)
小川アトリエ→今回お世話になる設計士事務所
人気サイトランキングへ
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村

リンク